九条の会・東大
連絡先:
公式ホームページ:
http://www.geocities.jp/todai_9jyo/
◆結成の経過◆
九条の会・東大は、平和を求める世界の市民と手をつなぎ、憲法第九条を激動する世界に輝かせたいという
九条の会のアピールに賛同した東京大学の有志により、2004年秋に発足しました。具体的な活動としては、憲法第九条を守ろうという輪を広め、また
憲法についてよりよく知るために、大小様々な集会・学習会を開いているほか、学外で開催される集会・シンポジウムなどにも参加しています。
◆組織構成◆
東京大学本郷キャンパスの学生・院生を中心に、駒場キャンパスの護憲グループとも協力して活動しているほか、学習会などでは大学教職員やOB、地域の方々とも交流しています。
◆日々の活動◆
月1回の頻度を目標に学習会をします。学習会の後には懇親会をおこない、議論の続きやミーティング、活動経験の交流など自由に語りあっています。その他、学外団体の企画などをメーリングリストで告知し、情報交換をおこなっています。
◆これまでの活動◆
2004/11/15 第1回学習会 「憲法の平和主義を法哲学の視点から再考する」
2004/11/23 駒場祭講演会への参加
【パネリスト】早乙女勝元氏(作家)
郡山総一郎氏(フォトジャーナリスト)
小森陽一氏(東大教授・「九条の会」事務局長)
2004/12/07 第2回学習会 「今なぜ九条改憲か?その狙いは何か」
2005/01/17 第3回学習会 「イラン立憲革命の経験から」
2005/02/14 第4回学習会 「憲法九条と若者の意識」
2005/04/22 第5回学習会 「伊藤真氏の憲法論を読む」
2005/05/21 第6回学習会 「憲法論争における護憲派・改憲派の論点整理」
2005/05/29 五月祭講演会 講師:伊藤真氏(司法試験の伊藤塾塾長)「憲法の魂を語る」2005/06/23 第7回学習会「改憲の背景にあるグローバリゼーション」
2005/07/08 連続企画「改憲への対案」第一回 講師:若井晋氏(東京大学医学部教授)
主題:「平和・人権・国際保健」
2005/07/25 第8回学習会「『護憲的改憲論』『9条削除論』に応える」
2005/09/26 第9回学習会 「改憲問題をめぐる最近の動向」
2005/10/28 第10回学習会 「憲法と教育基本法」
2005/11/24 第11回学習会「沖縄に見る日本の戦後60年の実像」
2005/12/20 連続企画「改憲への対案」第二回 講師:樋口陽一氏
主題:「日本国憲法の現代的価値」
2006/01/27 第12回学習会 「憲法と教育基本法」
2006/03/18 第13回学習会「憲法の今を知ろう、語ろう」
2006/04/19 第14回学習会「現代憲法と9条」
2006/05/22 第15回学習会「国民投票法案の是非を問う」
2006/05/28 五月祭講演会 講師:伊藤和子さん、菅俊治さん(ともに弁護士)
主題:「海外で戦争をする国の人権と民主主義」
2006/06/29 第16回学習会「徹底討論、教育基本法」
2006/07/28 第17回学習会「「護憲勢力結集の可能性〜護憲共闘の歴史を振り返って」
2006/10/27 第18回学習会「英、仏、独、伊の社会民主主義政党ーそのイデオロギー、党改革、外交政策」
2007/03/27 「東京大学における軍事研究について」
2007/04/12 第20回学習会「長谷部憲法学をどう見るか」
2007/05/17 第21回学習会「参院選挙における各党の憲法政策について」
2007/06/28 第22回学習会「宇宙の軍事利用と科学」、「護憲運動の現状への個人的不満」
2007/08/05 第23回学習会「参院選挙の総括と今後の情勢分析」
2007/10/14 第24回学習会「テロ特措法と福田新政権の行方」
2007/11/18 第25回学習会「二大政党制と日本の今後」
2007/12/16 第26回学習会「小沢一郎について」
2008/01/20 第27回学習会「防衛費5兆円の闇に迫る」
2008/04/29 第28回学習会「横浜事件をフレームワークに現代社会を考える1」
2008/05/4・5 幕張メッセで開かれた九条世界会議に会員が参加
2008/06/12 第29回学習会「憲法九条の改正で日本とアジアは平和になるのか?」
2008/06/15 第30回学習会「横浜事件をフレームワークに現代社会を考える2」
2008/06/24 駒場キャンパスシンポジウム「日本列島再生プラン〜医療再生と経済発展は両立するか,護憲か改憲か日本の針路を問う〜」
に参加
2008/12/12 第2回
PeaceNight9に参加
2009/01/13 『護憲派のための軍事入門』の読書会
◆今後の活動計画◆
毎月の定例学習会を継続・発展させつつ、学内を中心に広い層に訴えかけられるような取り組みを模索していきたいと思います。今年も5月末の学園祭で、改憲問題について考えられるような講演会を開催しようと考えています。